一人ですすむシニアのブログ

あまりお金を掛けず充実した日々をと考え、できるところから始めてみることにしました!

貧乏旅行:VOL.4夏 大井川蓬莱橋→浜名湖弁天島(青春18きっぷ)への日帰り旅

世界で一番長い木造歩道橋の蓬莱橋ご存じでしょうか。

この橋は、幅2.4m 長さ897.4m=厄無し且つ長い木長生きの橋で縁起が良いとして人気があります。

4回目の青春18きっぷは、この大井川に架かる蓬莱橋を渡り、その後浜名湖にある弁天島まで足を延ばすこととしました。

タイムラインとしては、

と、およそ13時間の日帰り旅行となりました。

まずは横浜駅から出発し、島田駅に到着となりました。

(ここから私の歩測で)

島田駅から蓬莱橋までの往復がおよそ4,000歩ぐらい。

蓬莱橋の往復で2,500歩ぐらい。

・散策で2,000歩ぐらい。

と全体で7,500~8,500歩ぐらいとなりました。

島田駅から蓬莱橋

地球上で緑茶をもっとも愛する街の、島田駅 南口から大通りに出て左に進み、突き当りの交差点まで行き、その交差点を右に真直ぐ進めば蓬莱橋となります。

蓬莱橋到着です

越すに越されぬ大井川」のころの江戸時代は、架橋や渡船は許されておらず、蓬莱橋は明治に入って島田町の開墾農家の人たちの願いの提出の許可がおり、明治12年1月下旬出来上がったとのことです(ちなみに、渡橋料¥100でした)。

それでは渡ります。

向こう岸に到着です。

 

さて、こちら川の向こう側の散策すが。。。

小径にいろいろ神様達もいらっしゃいましたので、ちょっとご紹介します。

また、七福神もいらっしゃったり。。

フクロウや狸もいたりと、さすがにちょっと多くて、、、

(このあたりまでかと。。。)

。。。では島田駅に向かいます。

 

 

さて、島田より東海道本線にて弁天島へと足を延ばすとします。

 

 

非常に簡単な説明で恐縮です。。弁天島は、浜名湖にある島となります。

地図の通り、駅に着くとすぐ浜へでることが出来ます

(改札を出て、すぐの地下道をくぐれば目の前に浜がみえます)。

弁天島の左右の端では釣り(釣り人はいませんでしたが。。)もでき、ターゲットはシロギス・カレイなどのようです(下写真が左右の釣り場です)。

海水浴場は、船着き場を挟んで左右にありました。

それでは、散策を終えたので、日帰り温泉に浸かることにします。

日帰り温泉は浜からすぐの「THE OCEAN」ホテルを利用させて頂きました。

フロントで受付し、入浴料は¥1,000でタオル及びバスタオル付きでした。

では、温泉に浸かり帰路につくこととします。

人も少なく、ほとんど貸切状態でもあり、、ゆっくり浸かることが出来ました。

ので、帰路につくこととします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

これで青春18きっぷも残り1回分となりました。

引き続きアップするつもりですので、宜しくお願いします。

駅からさんぽ:金沢北条家菩提の称名寺と金沢文庫

こんにちは、ようやく鱗雲がやってきて秋が近づいていると感じ。。ホッとしております。

ちょっとこじつけですが。。

三つ鱗の家紋の金沢北条氏ゆかりの称名寺金沢文庫へ行くととしました。

称名寺は金沢北条氏の菩提寺であり、また金沢文庫北条実時(義時の孫)が設けた日本最古の武家文庫といわれているとのことです(現在の金沢文庫の建物は県立博物館として復興されたも)。

称名寺金沢文庫とは隣接しており、トンネルで行き来ができる位置関係でした。

私の歩測では、

金沢文庫駅から称名寺までが1,500歩ぐらい。

称名寺散策(これハイキングに近い感覚です。)と金沢文庫見学で5,000歩ぐらい。

金沢文庫駅までの戻りが1,500歩ぐらいと、合計8,000歩ほどかと思います。

 

道程は、文庫駅東口を出て金沢文庫駅前交差点を右に横須賀街道を少し歩くと

称名寺金沢文庫への標識があり、標識に従い左に曲がって行きます。

標識を確認しながらすすむと称名寺に到着です。

まず称名寺を参拝します。

門の扉には二等辺三角形三つ鱗の北条氏の家紋です。

桜並木を進みますと仁王門となります。

仁王門の先の阿字ヶ池に架かる反橋を渡って行きます。

金堂です。

釈迦堂です。

ここから市民の森にある八角堂と北条実時公御廟へと向かいます
(ハイキングの心構えが必要です!!)

八角堂に到着です。

ここが一番の標高なのかと思います。
ここからの景色は、汗だくとなりながら登ってきた価値があったと思えました。

八景島野島公園が見えます。

一息ついた後、山道を休憩(稲荷山休憩場)を取りながら北条実時公御廟へ向かい。。

御廟に到着しました。

実は、ここより称名寺に戻る道がありました、ですのでまず称名寺から御廟にお参りし八角堂へ向かう道順が良いと思われます。というわけで。。八角堂へと引き返します(引き返すことになるとは、、いや~失敗しました)。

 

八角堂へ戻った後、台の広場に向かいます。

台の広場です。どうでしょうか。。戻った価値ありましたでしょうか。。

気を取り直して、金沢文庫へと向かうこととしました。
ようやく、、、金沢町公園への出口に着きました(ふう~~)。

この金沢町公園の向かいが金沢文庫の裏手となります。

 

金沢文庫の見学(入館と閲覧室の利用は無料でしたが、展覧会は有料でした)を終え建物表へと出ました。

文庫前よりトンネルを通って称名寺へと戻ります。

 

ここで改めて称名寺の美しい庭園を眺めながら休憩をとることとしました。

 

春にはこの通りもキレイな桜並木になるのだろうとな~っと思いつつ

帰路につくこととしました。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

それでは、また引き続きよろしくお願いします。

 

 

 





ぼっち日記:川崎海底トンネル人道→東扇島

こんにちは、暑い日が続いておりますが(本日は雨ですが。。)、いかがお過ごしでしょうか。
さて、

前々から行ってみたいと思っていたのですが、

川崎海底トンネル(人道の日本一長いトンネルとのことです)を歩き東京湾の下をくぐり東扇島へといきました。。。

まずは川崎駅東口バスのりば12番より川崎市営バス05系 東扇島循環のバスに乗り

JERA川崎火力発電所で下車し、ここからのスタートとなります。

 

いつも通り、私の歩測で恐縮ですが。。

①JERA川崎火力発電所前から、ちどり公園(散策含め)にある海底トンネル出入口までおよそ1,500歩ぐらい。


②海底トンネル(ちどり公園側出入口→東扇島北公園出入口まで)人道がおよそ1,500歩ぐらい。

③北公園から東扇島東公園までがおよそ2,000歩ぐらい。東公園内散策が1,500歩ぐらい。

と、合計6,000~7,000歩ぐらいの行程となります。
(東公園バス停より川崎駅まで乗車。)

 

①JERA川崎火力発電所前からちどり公園(散策含め)にある海底トンネル出入口は、人道の海底トンネルなので車両用とは別になり、道路の右側にあるちどり公園にあるので、そちらにと向かいます。

まず公園内散策です。

ちどり公園入り口付近はあまり手入れがされていないようで、雑草も勢いよく生えておりますが、、気にせず奥に歩を進みますと開けた広場があり、その先に海が見えてきます。

釣り人がいます。その海の先に見える島が東扇島です。この海の下を歩いてあちら側に向かいます!

 

②海底トンネル(ちどり公園側出入口→東扇島北公園出入口まで)人道です。その距離およそ1,200mとのことです。

案内標識に従い入口を見つけ、

階段を降りていきます。

残念ながら、トンネル内は撮影禁止とのことなので写真はないのですが、、大体はこの階段と同じような景色のままゆるやかな坂道の下り、上りでした。トンネル内では、無機質な「このトンネルは歩行者専用道路です。自転車は降りて引いて下さい。」という内容のアナウンスが流れています。ちなみにトンネル内は地上に比べ涼しかったです。

 

東扇島側に着きました!
fuu~~やはりホッとします。。




出た場所が、北公園となります(小さめな公園でした)。

海の向こう側にちどり公園が見えます(投げ釣りをしていた方も見えます)。


では、③東扇島東公園へと向かうとします。

通りをしばらく歩いていくと、その先に公園が見えます。

到着しました!!

この公園、個人的には潮風デッキが最高かと思います。

いかがでしょうか。。!!

風も気持ちよく、海の上を歩いているような気持ちにさせてくれます。

羽田からの飛行機も見られ、また夜には工業地帯の光が美しくみられる場所でもあるとの案内もありました。

潮風デッキをすすむと、人工砂浜(遊泳はできないようです)があります。

ここで休憩し、帰路につくこととしました。

多目的広場、バーベキュー場を通り東扇島東公園を出て

東公園前バス停より川崎駅へ向います。

 

 


*追記です。

実際は、川崎マリエンまで歩き10Fの展望スペース(無料です)があり眺望しマリエン前のバス停より帰りました(東公園からマリエンはおよそ2,500歩ほどはかかります)。その写真となります。

また東扇島の西側(東公園から島の反対側)には西公園があり、ここでは釣りをすることができます。今回は。。。西公園まではいかず終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

またアップしていきますので、引き続きよろしくお願いします。

 

 

駅からさんぽ:鎌倉VOL.1 天園ハイキングコース

こんにちは。

鎌倉の天園ハイキングコースに行ってきました。

(19年の台風19号の被害で通行止めになっていましたが、4/1復旧しました。)

実は私、街のハイキングだと思い少し甘く見ておりあまりに軽装な格好であったため、、、途中には倒木・ぬかるみ等、手を使って登り降りも必要なところもあり、かなり苦労しました。。。ではそのコース記事のアップをします。

ルートとしては、自分の歩測で

北鎌倉駅→①明月院→②天園ハイキングコース明月院方面入口 までで2,000歩ぐらい

・ハイキングコース がおよそ9,000歩ぐらい。
天園ハイキングコース明月院方面入口→③半蔵坊→④十王岩→⑤大平山山頂→天園休憩所→瑞泉寺

瑞泉寺→⑦永福寺跡→⑧鶴岡八幡宮鎌倉駅 までが4,500歩ぐらい

合計16,000歩ぐらいと、ちょっと苦労するコースと思います。
もしチャレンジする際は、よくよく気候/体力等考慮して無理なくされた方が良いです。私は脱水症状手前だったかと思えました(汗で顔が洗えそうでした。。)。

 

では、コース詳細です。

北鎌倉駅→①明月院→②天園ハイキングコース明月院方面入口へ
北鎌倉駅改札を出て鎌倉駅方面を線路伝いに進むと明月院方面への標識があります。

明月院方面へ曲がり進み、道なりにいくと明月院にぶつかります。

明月院には立ち寄っておりませんが、紅葉のシーズン(アジサイが有名かと思いますが)に撮った写真をアップします。

良いですよ。。では、引き続きです。
明月院を沿いを左に進み、右に向かう急坂を上り進みます。

S字にそれらしき方面へ上り進みます。

ここ、ハイキングコース入口のようです。。さあ、ここから登ります。

天園ハイキングコースへの標識だと思います。

天園ハイキングコース明月院方面入口→③半蔵坊→④十王岩→⑤大平山山頂→天園休憩所→瑞泉寺

ここから瑞泉寺を目指したハイキングコースとなります。

瑞泉寺を目指し、道に迷わないよう進みます(ここで、あと4kmの標識)。

すすんでいくと、下に建長寺が見えてきました。

③半蔵坊へとは、拝観料¥500掛かりますので、行かずハイキングを続けます。

ですので、前にとった建長寺と半蔵坊へ登ってきた写真をUPします。ちなみに半蔵坊とは、外国からきた天狗だそうです。

では、さらに進みます。右端の岩を登ると④十王岩があります。

3体の仏像(風化がはげしくよくわかりませんが。)が並んでおります。ここはパワースポットとして有名です。

ここから写真を撮りましたが、、曇りで(神奈川の景勝地ではあります)。。

気を取り直し、瑞泉寺(あと2.5kmです。)を目指します。

⑤大平山山頂に到着です

(実はこの手前に百八やぐらという名所があるのですが、見つからず、あきらめました)。

歩きやすい道となり、天園休憩所となります。

また激しい道となり、、道むと瑞泉寺まで残り1.4kmの標識です。

いや~~、ついに残り400mとなりました。

ついに!!ハイキングコース出口となりました。。。へとへとでした。

 

 

 

ここまで瑞泉寺を目指してきましたので、鎌倉公方菩提寺の参拝です。拝観料は¥200です。



では、帰路につくこととします。

途中、義経藤原泰衡の慰霊のためであった永福寺の跡を経由し

鶴岡八幡宮へ立ち寄り

若宮大路から小町通り(人がわさわさです。。)を抜け

鎌倉駅到着です。

いや~~相当疲れました。。。
ちょっと、これは夏は、、しんどいかと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

引き続きよろしくお願いします!

 

 

 

貧乏旅行:VOL.3夏 草津温泉への日帰り旅

昨日(8月10日)草津温泉へ行ってきました!!

草津良いとこ、一度はおいで~~」と一度も訪れたことがありませんので。。。下記タイムラインにて青春18きっぷ利用してきました。

 

まずは、いつも通り横浜から出発です。横浜駅の入口も多くありますが、ここが個人的には一番好きです。なにか、よし行こう!って気にさせてくれます。

 

と言ってる間に高崎です。高崎の表示板が新しくなっていました。SLをイメージさせ、良いと思います。。。こちらで吾妻線に乗り換え、

長野原草津口に到着です。

改札を出ると、すぐJRバス関東のバス停があり、3番のバス停より草津温泉に向うとのこと。想像よりりっぱなバスで、料金は草津温泉バスターミナルまで片道¥710-でした。

草津バスターミナルに到着です。りっぱなターミナルです。

それでは、草津の街に向かいます。

今回は、草津のメイン所の湯畑の近場周りの3湯を回ってきました。
比較的狭いエリアとなり、バスターミナルから湯畑までは5~10分ほど。道案内もしっかりとしており、迷うことはほぼないかと思います。

草津温泉バスターミナルから
①白幡の湯
②千代の湯

光泉寺
④御座之湯

を回り、バスターミナルに戻る
計3,500~4,000歩ぐらいの行程でした。


バスターミナルを出ると、すぐに足湯(帰りに時間が余ったら入ろうか、と思いつつ)があります。そこから温泉街に向かって坂道を下り進めば

湯畑のある広場に出ます。。。すぐ着いてしまいます。

湯畑です。

散策風景です。

7-ELEVENのシンボルカラーが街に合わせ、濃茶色になっています。草津温泉と7-ELEVENの観光地への配慮に感心しました。

湯畑にある手洗・足湯です。

 

さて、温泉となりますが

①公共浴場 白幡の湯です。無料です
湯舟が2つ(一つは熱くて。。)洗い場はない?という感じで、湯を汲んで流すということかと思います。良いお湯でした。

 

②公共浴場 千代の湯です。やはり公共浴場で無料です
湯舟は一つ、蛇口があり水が出ます。湯上りにかけ、気持ちが良いです。。。!

 

ここで御座之湯の横にある石段を上り光泉寺を参拝です。

こちらのご本尊は薬師如来で、釈迦堂の釈迦如来は遅咲き如来として、これから一花咲かせたいという方は是非参拝をとのことです。

 

 

④御座之湯です。

日帰り温泉で万代源泉と湯畑源泉、2つの湯があります。

2階には休憩所があり、そこから湯畑は一望できます。

草津温泉は標高が高いこともあり若干涼しく感じられました。夜には湯畑もライトアップされ幻想的な光景を見てみたいな。。と思いつつ帰路につくこととしました。


読んで頂きありがとうございました。

青春18きっぷも残り2回分、引き続き宜しくおねがいします。

 

 

 

 

 

駅からさんぽ:境川遊水地公園サイクリングロードを歩く(藤沢側:湘南台駅→横浜側ブルーライン 下飯田駅)

今回は、横浜市藤沢市の市境にある境川の湧水地公園とそこを通過するサイクリングロード(歩行者自転車道路)を経由しながら湘南台駅から下飯田駅への散歩コースとなります。

内容としては、

湘南台から遊水地公園の入り口まで1,500歩ぐらい。
そこからサイクリングロードに入り管理センターまでおよそ2,000歩ぐらい。

③管理センターから天王森いずみ公園まで1,000歩ぐらいと散策で500歩ほど。

そして帰路、下飯田駅まで2,000歩ぐらい。

合計で6,500~7,500歩ぐらいかと思います。

 

湘南台から遊水地公園のサイクリングロードの入り口まで

東口方面へすすみ、E 口を外に出て通りを湘南文化センター方面に通りを進み湘南台公園へと向かいます。

湘南文化センターを通り過ぎ、467号線を渡れば湘南台公園となります。

公園に着いたところで、空にはすじ雲と わた雲とがあり。。どうやら天気は持ちそうだと思いました。

何故か、、、埴輪があります(ここに古墳があったのでしょうか???)

公園の脇道を抜け大きめの通りを境川に向かって真っすぐ歩けば境川(ちょうど相鉄線の高架下のところ)に出ます。。!

 

②サイクリングロードを通って境川遊水地管理センターへと向かいます。

サイクリングロードに出たら右に進むみます。

(追記となりますが、

左手は桜並木になっています。桜の枝が道路の上を覆うように伸びており、シーズンには桜のトンネルが出来上がり見事な景色となります。春にはアップします)。

さて改めてすすみます。

この道、解放感抜群ではないですか?!

右側には、遊水池が広がり野鳥達(亀や魚達も)を見ることができます。

しばらく進み振り返ると高架の上を電車が走っていました。多分夜撮影すると良い写真が撮れると思いますが、自転車との接触の危険性を考えると。。。気を付けないといけませんね。。

途中、車の通りの多い通りを渡りしばらくすると優雅な鷺舞橋(さぎまいばし)があります。デザイン性高いと思います。

 

途中フルーツスタンドがあり、その先に管理センターが見えてきました。管理センターへは、細い遊水地橋を渡っていきます。

管理センターに到着です。

すみません、シンボルの鷺の写真がぼやけてしまいました。。四羽写っています。

 

 

気を取り直して③天王森いずみ公園へと

管理センターから見えるくらいの近さですので、目で追いながら向かいます。

建物の裏側を散策です。


ワサビ田です。
湧き水ですね。。蛍もいるのでしょうか。

横浜でワサビ田を作ることの大変さを考えると、、頭が下がります。

 

‥などいろいろ考えながら

下飯田駅へ帰路につくことにします。

天王泉公園を出て右に道なりに進み、18号線へでます。

18号線を交差点も渡り、そのまま進んでいきますと左手に下飯田駅があります。

到着です。

*追伸:下飯田駅の右側に、相鉄線ゆめが丘駅がみえます。ゆめが丘駅には、駅前で開発工事をしており、そのため下飯田駅にきた18号線をさらにすすみ工事地帯を回り込んで向かうことになります。

以上となります。

読んで頂きありがとうございました。

今日は曇りをねらって歩きました。
もう少し涼しくなりましたら、ぜひのんびり歩いてみて頂ければと思います。

引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。

 

 













ぬか漬けやってみてみるVOL.3:玉子(たまごサンド)・ミョウガ・ゴーヤ・葉しょうが・豚ロースを漬けてみました。

いろいろと漬けてみてましたので。。UPします!

ゆでたまごをぬか漬けしたまごサンドを作ってみました。

ちなみにですが、ゆで卵は水からゆで上げ水道水で冷やしました。
殻がキレイに剝けると、、個人的に思っています。

日中漬けこみまみました。

たまごサンドです。きゅうりと合わせて挟んでみました。燻製のたまごのような感じです。塩気のきいており、美味しい!と思いました。

ミョウガを漬けてみました。想像通りの定番感あるはずれなしの美味しさでした。

ゴーヤも漬けてみました。美味しと思います。苦味があるクセのある味です。ペペロンチーノのようなシンプルなパスタに和えるとよいかも。。と思いましたので、今後トライしてみます。

葉ショウガです。味噌を漬けて食べることが好みですが、同様に美味しく思えます。
是非トライしてみて下さい。


先回の鶏むね肉が大変美味しかったので、今回は豚ロースを漬けてみました(においがぬか床に移るといけないので、別パックで漬けました)。

焼き上がりの味は、まあまあですが、ぬか漬けとの相性は鶏の方が合うと個人的に思いました。多分さっぱりしすぎてしまうのかな?っと思えました。

 

*最後に、足しぬかをしましたので追記します。

足しぬかは、ぬか床1キロに対してカップ1杯ほど加えます。その足しぬかに対して塩は7%ほど加えます。そこに昆布と鷹の爪加え、ぬか床とよく混ぜ合わせ完了です。

3~4日そのまま放置し、表面に酵母が薄く張ったらぬか漬けの再開です(上手くいきました)。

また何か面白い漬物の発見があれば更新するようしますので、

引き続きよろしくお願いします。

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp